院長より求職者の方へ

地域の皆さまの「お口の健康」のよりどころに
当院が重視していることは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合ってお話し、生活背景までしっかりお聞きすること。また、口腔内の状態や来院間隔をふまえて治療の選択肢を複数ご提示し、ご納得いただいた上で、患者さまにとってベストな治療を選んでいただくことを大切にしています。
当院の患者さまは、お子さまからご年配の方まで幅広く、お体の状態もさまざまです。アレルギーや高血圧など持病をお持ちの方も少なくありません。その方々に納得していただける選択肢を提示するためには、どんな治療も合格点を取れるレベルで提供することが必要です。
1つの分野だけに秀でた医療ではなく、幅広い分野をカバーし、全ての患者さまに納得いただける医療を。「口のことで困ったらあの歯医者に行こう」と頼りにされる、地域のよりどころとなる歯科医院を目指しています。
院長の歯科医療への思い
医療はサービスという考え方がありますが、当院では、歯科医院はサービスではなく治療をするところだと考えています。
患者さまにとって、歯医者さんはむしろ「行きたくない」と思う場所ではないでしょうか。注射をされて歯を削られるという嫌な思いをしても、一度失われた歯が完全に元に戻ることはありません。
だからこそ、患者さまには「納得して」治療を受けていただきたいと考えています。
院長からのメッセージ
私はいつも、患者さまと接したスタッフに「どう思った?」と聞くようにしています。患者さまをどのように見て何を感じたのかを参考にするためです。
助手さんには助手さんの、歯科衛生士さんには歯科衛生士さんの判断があります。それが私の考えと違っていても構いません。患者さまは一人の「人」。何を優先して考えるかは、その方の生活背景や口腔内の状態、さらに全身状態によって異なり、決して教科書どおりでは導き出せないからです。ぜひ私と一緒に何度も話し合いましょう。幅広い患者さまへの対応を積み重ねるうちに、一人ひとりに合った指導力や判断力が自然と身についていくはずです。
最初から高いレベルは求めていません。皆さんに望むのは1つ、患者さまに「やさしく」あること。「磨けていません」と否定するのではなく、「ここはきれいに磨けていますよ。こっちも磨けばもっとよくなりますよ」というように、プラスの言葉に変換して、患者さまの頑張る気持ちを引き出してほしいと思っています。
ともに協力しあって、「患者さまのお口の健康」という1つの目標に向かって歩んでいきましょう。
一緒に「ファン患者さま」を増やしましょう

当院で働くスタッフは、職種に関係なくみんなが仲間。院長との距離も近く、協力しあって診療を行うことができます。患者さまとしっかりコミュニケーションが取れることも当院の良いところ。信頼関係が築かれ、患者さまから「あの人に診てほしい」と指名されるスタッフもいます。ぜひあなたも「ファン患者さま」を増やして、患者さまにとっても、一緒に働く仲間にとっても”かけがえのない人”になってください。