どうしてむし歯になるの?
むし歯とは、一言で言うと酸によって、歯が溶かされる感染症です。
むし歯の原因となる「ミュータンス菌」は糖を分解して酸を作ります。この酸によって歯が溶かされた部分がむし歯です。
むし歯で溶かされ、感染した部分は元に戻る事はありません。そのため、むし歯はなってから治すのではなく、なる前に予防することが1番大切です。
こんな症状はむし歯かもしれません
- 歯に穴が空いている
- 歯が黒く着色している所がある
- 冷たいものや熱いものが歯にしみる
- 甘いものを食べると歯がしみる
- 何もしてなくても歯がズキズキと痛い
- 以前に入れた被せ物が痛む
むし歯を放置しておくと・・・
むし歯を放置すると、細菌が産生した酸によって歯質がどんどん溶かされてしまいます。
むし歯の進行に伴い、エナメル質・象牙質からなる「歯質(ししつ)」から歯の神経「歯髄(しずい)」さらには歯を支えている骨「歯槽骨(しそうこつ)」にまで感染します。次第に痛みなどの自覚症状が明確にわかるようになります。
病状が進行・悪化すれば、それに応じて治療もレジン充填→詰め物→抜髄・かぶせ→感染根管処置・かぶせ→抜歯・義歯等と、必要となる治療の規模が大きくなっていきます。出来るだけ早い段階で治療をする事が歯を残すことにつながります。
むし歯の進行と治療方法
① 初期段階
「脱灰」と呼ばれている状態です。細菌の排出した酸によって、歯の表面がわずかに溶けています。C0の段階であれば、ブラッシングとフッ素塗布を丁寧に続けることで健康な歯に戻せる可能性があります。
② エナメル質のむし歯
むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みやしみるなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、むし歯に感染した部分を最小限削って、レジンで詰め物をします。
③ 神経に近いむし歯
むし歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで進行した状態です。知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。治療法としては、むし歯の部分を削った後、金属製の詰め物等で修復します。
④ 神経に到達したむし歯
むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行している状態です。歯髄の中には神経や血管があるため、細菌に感染すると歯がズキズキと激しく痛みます。治療法としては、感染した歯の神経を除去するなどの根管治療を行うのが一般的です。
⑤ 末期のむし歯
歯茎から上の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。細菌の感染は歯を支える骨にまで拡大し、顎骨内に膿がたまっている場合もあります。お口や体の健康のためにも早急に治療しなければいけません。ほとんどの場合は抜歯になります。
抜歯後はブリッジや入れ歯、またはインプラントになります。