大阪府高槻市にある家族で通える歯科医院『デンタルクリニックいその』

顎関節症・親知らず

顎関節症の治療について

顎の関節に問題があり、そのせいでさまざまな症状が現れる病気を顎関節症と言います。顎関節症は患者さまによってさまざまな症状が見られます。あごやこめかみのあたりに痛みを感じる方、口が開けづらい、開けると痛い、音がするという方もいらっしゃいます。
当院では顎関節症の治療を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

顎関節症になってしまう主な原因

噛み合わせ・歯並びが悪い

顎関節症の要因は多岐に及びますが、発症している方の多くは、噛み合わせ不良が起こっているケースが見受けられます。
噛み合わせが悪いと、一部の筋肉に過剰な負荷がかかります。結果的に、顎の筋肉や関節にも負荷がかかり、さまざまなトラブルを引き起こしてしまうのです。
また顎関節症は、お口だけではなく、肩こりや首の筋肉疲労、頭痛、めまいなどの全身疾患にも関係してきます。

無理に口を大きく開けてしまう

口を大きく開けた際に顎が「カックン」「パキッ」と鳴ることはありませんか。このような状態で、硬いものを食べたり、無理に大きく口を開けたりすると、より症状が重くなることがあります。 お口の開閉時に顎から異音が鳴る場合は、痛みなどがなくても早めの受診を心がけましょう。

食いしばりや歯ぎしりをしている

食いしばり・歯ぎしりのある方は、強い負担が顎の関節にかかっています。特にスムーズに顎を動かす関節円板という軟骨に負荷がかかりやすくなります。食いしばり・歯ぎしりによって、関節円板周辺の組織や筋肉に緊張が加わることで、さまざまな顎関節症のトラブルを引き起こすと言われています。

当院の顎関節症の治療

治療では、顎関節で何が起きているのかを見分け、症状の緩和と悪化しないようコントロールすることに重点をおいています。治療方法には、マッサージ、マウスピースの装着、顎のトレーニングや生活習慣の改善などがあり、患者さまに合ったプランを立てていきます。
顎関節症は生活習慣病の一つに分類され、長く付き合っていかなければならない病気です。しかし、きちんと治療を受けることでうまくコントロールしていくことができます。1人で悩まず、まずはご相談ください。

親知らずの抜歯について

親知らずは、正式名を第三大臼歯と呼び、最後に生えてくる永久歯です。通常は合計4本あり(上顎の左右に2本、下顎の左右に2本)、一般的には20代前後に生えてきます。生え方に問題があるとさまざまなトラブルを引き起こすため、抜歯することが多いです。

親知らずを放置してしまうと…

現代人の顎は小さくなっていて、親知らずがきちんと生えないケースが増えています。曲がって生えてきたり、一部しか生えなかったりするとブラッシングがうまく行き届かず、むし歯や歯周病のリスクを高めることがあります。また、隣の歯を圧迫し、不正歯列の原因にも繋がりかねません。このようなトラブルが起きている、もしくは起きると予想される場合は、抜歯を提案することが多いです。

抜歯しなくて良い場合

  • 親知らずがまっすぐ正常に萌えている
  • 親知らず周辺に痛みや腫れがない
  • 親知らずまで歯みがきが行き届いている
  • 親知らずや周囲の歯が虫歯になっていない
  • 将来、移植などで活用できる可能性がある

抜歯した方が良い場合

  • 親知らずの成長によって、周囲に腫れが繰り返される
  • 親知らずがむし歯になっている
  • 親知らずが隣の歯に悪影響を与えている
  • 親知らずが歯列へ悪影響を与えている

抜歯後の注意点

  • 抜歯後は痛みや出血があるので、適宜痛み止めを処方します。
  • 痛みが強かったり、止血がうまくいかなかったりする場合は医院までご連絡ください。早急に対応します。
  • 慎重を期していますが、下顎の親知らずを抜歯する場合、神経に影響が及び若干のしびれが出るリスクがあります。
    ※抜歯後1日経過したにも関わらず、下唇にしびれが生じる場合はご相談ください。

ページトップへ戻る